こんにちは!しばですm(._.)m今回は岩手県にある普代村というところまでプチツーリングしてきましたので、そちらについて書いていきたいと思います( ^ω^ )
まず今回のルートです!
久慈市→野田村経由(国道45号)→白井海岸駅→普代駅
今回は小学生の時以来行ったことがなかったので普代駅へ行くことにしました!
ところで、
普代村ってどこ~???
というかたもたくさんいらっしゃると思うので(むしろ正確に知っている人の方が少数では?( ;∀;))地図をご用意しました!

こんな感じですね(^_^;)岩手県の沿岸部にある小さな村ですが、海産物(とくに昆布)が有名ですね!
昆布好きの方一度御越しくださいm(._.)m
ちなみに盛岡市からだと2時間くらいかかります( ;∀;)
今回まず向かったのは普代村の無人駅である白井海岸駅になります!



こちらが白井海岸駅の写真になりますが、びっくりするほど山です(^_^;)
某秘境駅を紹介する番組にも出てきたことのある駅ですね( ^ω^ )私はこの駅のなんともノスタルジックというか自然のなかに人工物がある感じ?がとてもお気に入りの場所となっています!
線路の両側がトンネルになっていて、この駅のところだけが開けているという風景もあまり見られないのではないでしょうか?
近場ということもあって私は何度もここへ足を運んでおります(^ー^)
ただ、道がそこそこの酷道ですのでお気をつけて!(田舎者の感想ですのでそこそこじゃない酷道かも(゚A゚;))
白井海岸駅をあとにしていよいよ目的地の普代駅まで向かいます!ここから10~20分くらいのところにありますね!

普代駅は三陸鉄道の駅です!普代村の人々(主に学生)の重要な足ですね( ^ω^ )ホームが駅の二階にあります!一回は普代村のアンテナショップとなっていて名物の昆布や三陸鉄道グッズなど売っています!
そこで昆布ソフトクリームを購入!ホットコーヒーと一緒に一息つきました(^q^)

こちらが昆布ソフトです!若干茶色?緑?的な色をしています(^_^;)
食べてみた感想ですが、以外といける!名前のインパクトで恐る恐る食べましたが思ったより昆布の塩気がミルクの甘さとマッチしていて美味しかったです!ほのかに昆布の香りもしてなかなか面白い味でした(^q^)
ちなみにこの普代駅にはポケモンマンホールもありますのでマンホール巡りしている方は一度お立ち寄りを(о´∀`о)

ちなみに岩手県のポケモンマンホールはだいたいいわタイプかはがねタイプのポケモンです!岩手なので(^_^;)
はい!以上が今回のツーリングでした!近場ということもあって内容スカスカで申し訳ないですm(__)m
ここに書いた以外にも魅力はあると思いますのでもっと探してみたいですね!過去のブログで書いた田野畑ツーリングの帰りにも立ち寄った普代村ですが、海辺の道は絶景ですのでそちらを走ってみてもよいかも知れませんね!詳しくは以前のブログをご覧いただければ幸いです(T0T)

今日はここまで!最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
最近寒くなってバイクシーズンも岩手では終わろうとしていますが、ギリギリまで乗っていこうと思います( ^ω^ )
それでは、また次回お会いしましょう!しばでした(^.^)(-.-)(__)
No responses yet