皆さんこんにちは!しばです!m(_ _)m最近は北東北も暖かくなりライダーさんもちらほら見かけるようになりました!シーズンインまであと少し、待ち遠しいばかりです( ;∀;)
それはさておき、今回は世界数量限定モデルの発売が決定しました、トライアンフのロケット3についてご紹介していきたいと思います!

1 ロケット3とは?
始めにロケット3とはなんぞや?というところですが、ご存知の方も多いと思いますが、このバイクは市販車最大排気量のエンジンを誇る大型バイクですね!
排気量はなんと、約2,500cc!!!(゜ロ゜ノ)ノ最大トルクは4,000rpmという低回転で221Nmという、自動車と比べても結構なトルクを発揮!ちなみにしばの愛車であるシビックハッチバックは240Nmですので、そのバイクとしては桁違いのパワーがわかるかと思います(^_^;)
ロケット3のもう一つの特徴としては伝統的な丸目二灯スタイルのヘッドライトですね( ^ω^ )
旧ロケット3から引き継がれる伝統的なスタイリングですが、すべてLEDになっており、古くささを感じさせない作りとなっています(^ー^)
2 今回の限定車について
今回ロケット3は限定モデルとしてロケット3Rブラック、ロケット3GTトリプルブラックの二種類が発売されます!両者とも世界限定1,000台、その車体には限定車の証明となるシリアルナンバーが刻印されます!
また、その名の通り全身は漆黒に統一され、専用の20本スポークのホイールや、ブラックフレームなどがマッスルロードスターな車体ながらスマートな印象へ引き立てます!
お値段はロケット3 R ブラックが284万5,000円、ロケット3 GT トリプルブラックが291万5,000円と、誰でも簡単に買える額ではありませんがぜひ入手したい一台です( ^ω^ )
3 スペック
スペックは以下の通りです。ご参考までに!
タイプグレード名 | Rocket 3 R Black |
---|---|
モデルチェンジ区分 | 特別・限定仕様 |
発売年 | 2021 |
発売月 | 3 |
仕向け・仕様 | 海外メーカーモデル |
全長 (mm) | 2365 |
全幅 (mm) | 920 |
全高 (mm) | 1125 |
ホイールベース (mm) | 1675 |
シート高 (mm) | 773 |
車両重量 (kg) | 318 |
乗車定員(名) | 2 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 3 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 2458 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 110.2 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 85.9 |
圧縮比(:1) | 10.8 |
最高出力(kW) | 123 |
最高出力(PS) | 167 |
最高出力(HP) | 165 |
最高出力回転数(rpm) | 6000 |
最大トルク(N・m) | 221 |
最大トルク回転数(rpm) | 4000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 20 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
動力伝達方式 | シャフト |
フレーム型式 | フルアルミニウムフレーム |
キャスター角 | 27.9° |
トレール量 (mm) | 134.9 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 47 |
フロントホイールトラベル(mm) | 120 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
リアホイールトラベル(mm) | 107 |
タイヤ(前) | 150/80R17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)速度記号 | V |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 240/50R16 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)速度記号 | V |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム幅(前) | 3.5 |
ホイールリム幅(後) | 7.5 |
4 まとめ
今回は、トライアンフロケット3についてご紹介しました!一度でいいからこんな台排気量バイクに乗ってみたいですね(  ̄▽ ̄)
値段も去ることながら、その車体の大きさ、重さによって乗り手を選ぶことは間違いないのですが、なんともロマン溢れるバイクだと思います!
それでは今回はここまでです!m(_ _)m最後まで読んでいただきありがとうございます!次回またお会いしましょう!しばでした(^.^)(-.-)(__)
No responses yet