皆さんこんにちは!しばですm(_ _)m
今回はちょっと旬を過ぎたネタかもしれませんが、YZF-R7についてお話ししていきたいと思います!
目次
1 YZF-R7とは?
YZF-R7(以下R7と呼びます)は2021年5月にYAMAHAから発表された新作のロードスポーツモデルのバイクです!
その特徴はなんといってもMT-07のプラットフォームを流用したパラツインスーパースポーツバイクであることです!
その装備は妥協がないもので、ラジアルマウントキャリパーや倒立フロントフォークを搭載。また、MT-07系エンジンで初となるアシストアンドスリッパークラッチが標準装備!クイックシフターもオプションで用意されます(°▽°)
2 ルックス
これがR7のご尊顔です!R1譲りのデザインを採用!攻撃的でエッジの利いたデザインがかっこいいです(´ρ`)
メインの一灯ヘッドライトはカウル中央にあるエアダクト内に搭載されており、とてもスッキリとした印象をあたえてくれます!

しば的にはこのデザインが刺さりました!めっちゃかっこいい!なんならR1よりも好きなデザインです(о´∀`о)
3 しばが思うR7の魅力
① 本格的スーパースポーツであること
まず一つ目は本格的スーパースポーツであることです!前々からR7の発売は囁かれてきましたが、MT-07ベースのパラツインモデルということで、Ninja650やのようにアップハンドルのツアラー寄りモデルであることが予想されていましたが、なんと実物はハンドルポジションは低く設定されたセパハン。
スポーツ走行に適した倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパーやシートなどなど…
さらにシート高は835mmと、全く優しくない!そこがとても良い!!
素晴らしい!国産メーカーからまたこんなバイクがでるなんて(*´∀`*)アプリリアのRS660みたいで良いじゃないですか!
② R1譲りのそのデザイン
二つ目はR1譲りのデザインです!こちらも過去囁かれてきた情報では、R03やR25と同じようなデザインになると予想されていましたが、予想を良い意味で裏切ってくれたと思います!
③ 扱いきれるほどよいパワー
三つ目はほどよいパワーであることです!正式には発表されていませんが、最高出力はMT07と同じ73ps前後と予想されます!
普段ZH2 に乗ってるしばからすると、ほどよいパワーのバイクに乗りたくなります(^_^;)
日本の峠を気持ちよく走りたいとなれば持って来いのバイクだと思います( ^ω^ )

4 スペック
現在発表されているスペックです!参考までに!
全長×全幅×全高 | 2070×706×1160mm |
ホイールベース | 1394mm |
シート高 | 835mm |
車両重量 | 188kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 689cc |
ボア×ストローク | 80×58.6mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 73.4PS/8750rpm |
最大トルク | 6.8kgf・m/6500rpm |
燃料タンク容量 | 13L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 23.4° |
トレール | 89mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・180/55ZR17 |
ブレーキ形式(前・後) | φ298mmダブルディスク・φ245mmディスク |
5 まとめ
今回はR7についてまとめてきました!パラツインスーパースポーツは熱いですね!しばはパラツインやVツインのスーパースポーツモデルが大好きなのでこれから楽しみです!
是非日本で発売したさいには試乗してみたいものですね!ちなみに2021年ん冬ごろに欧米で発売され、その後日本にもやってくるとか来ないとか?
続報を待ちましょう!それでは今回はここまでです!最後までご覧いただきありがとうございます!次回またお会いしましょう!しばでした(^.^)(-.-)(__)
No responses yet