みなさんこんにちは!しばです(*- -)(*_ _)ペコリ
今日は天気は良いですが結構寒くて1日中家の中にいたしばです(;^ω^)本当は車やバイクの洗車ををしたかったですが手が冷たくて断念しました。来週がんばります(^^;
さて今回は最近通勤用に1台バイクが欲しいと思っているしばが気になっている1台であるホンダの「NAVI110(ナビ110)」というバイクについてお話していきたいと思います!
目次
1 NAVI110とは

NAVI110というバイクはご存知でしょうか?あまり古くないホンダのバイクなのですが、に名前を聞いたことのない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それもそのはず、このNAVI110は日本国内向けモデルが存在しておらず、正規ディーラーでは原則取り扱いのないインドネシア仕様のバイクなのです!
排気量110㏄で最高出力7.9㎰を発生させるSOHC空冷単気筒エンジンを登載した小型自動2輪で、なんと驚きのAT車です( ̄▽ ̄)
吸気はFIではなくキャブレターを採用。エンジン始動はセル、キックの併用で突然のバッテリートラブルでも安心ですね!
エンジンはスクーターと同じようにユニットスイング式(スイングアームにエンジンがついているような作り)をしていますが、車体にまたがって乗るライディングスタイルはまさにバイクそのもの!
エンジンが後ろについてるため、このNAVI110にはある特徴があります!それがこちら↓

そうです、タンクの下が空洞になっているのです!なんじゃこりゃ?とか上の写真は空洞なんかなかったぞ!とか思った方もいらっしゃるでしょう(;^ω^)
実はこのスペースがスクーターでいうメットインスペースのような形になっており、キャリアとして物を積んだり、上の写真のようにオプションでラインナップされている専用のトランクボックスを搭載して物を入れることができるようになっています!

画像が荒くて恐縮ですが、NAVIのロゴが入っている部分が脱着可能な専用ボックスになっています!物も積めて実用性もGOOD!!

速度計はマイル表記とkm表記の両方を表示。逆輸入車感があり個人的には好きです!また、2018年からの後期モデルでは燃料計も搭載され安心!
そして驚きなのはその価格!なんと新車で98,000円です!なんと原付二種で10万円切っております!登録諸費用込みでも15万円ほどでしょう(;^ω^)
前後ブレーキがドラムであったり、ショックの乗り味が固すぎるというようなネガティブな部分はありますがこの値段であれば納得。しかしながら、日本で現在購入するとなると大体乗り出し18万円~25万円ほどとのこと(´;ω;`)それでも安いかと思いますが(;^ω^)
2 NAVI110の特徴
それでは上記で上げてきた特徴を簡単にまとめていきたいと思います!
① ATなのにバイクのような見た目と乗り味
ミッション方式やエンジンはスクーターと同じでありながら、その乗り味や見た目はバイクそのもの!気軽に乗れるバイクとしていいですね!(^^)!
② タンク下の収納スペース
タンク下に専用ボックスを搭載できることは勿論ですが、工夫次第でいろいろな使い方ができて面白い構造ではないでしょうか?
③ 驚きの低価格
新車価格はなんと98,000円。現在の乗り出しでも高くて25万円となかなかにお手頃。
3 こんな人におすすめ
・ 小排気量のATバイクが欲しいけどスクーターの見た目があまり好みじゃない人
・ 通勤通学の足としてバイクにのりたい人
・ スクーターはちょっと… だけど、実用的な小型バイクが欲しい人
・ AT限定だけどスクーター以外に乗りたい人
4 まとめ
今回はホンダ「NAVI110」についてお話してきました!実用性とスクーターではなく、バイクとしてのライディングの楽しさを感じられるATバイクとしては貴重な存在ではないでしょうか。私自身いま手に入れたい1台であることは間違いありません!工夫次第で結構物も積めると思うので、これで旅とかしてみたいですね!
それでは今回はここまでです!最後までお読みいただきありがとうございました!また次回お会いしましょう、しばでした(*- -)(*_ _)ペコリ
No responses yet