皆さんこんにちは!しばです!m(_ _)m今回は超高級バイクについてお話していきたいと思います!
皆さんは高級バイクと聞いて何を思い浮かべますか?MVアグスタであったりBMWであったり、ノートンであったり人それぞれで思い浮かべるのは様々だと思います(^ー^)
今回はそれらよりさらに高級なバイクメーカーをご紹介していきます!普通の人なら乗れないような憧れのバイクですが、どれもとてもかっこいいのでぜひ最後までよんでいただければと思います!
今回は四選としてメーカーを四つほどに絞りました!まずは前編としてビモータとヴァイルスの二社についてまとめていきます!
1 ビモータ

まず始めにビモータについてお話していきたいと思います!このバイクメーカーはご存知の方も多いのではないでしょうか?
昨年カワサキのH2エンジンを搭載した、ハブステアリングバイクとしてテージH2が発表され世間を賑わせましたね!当ブログでも取り上げておりますのでよろしければどうぞ( ゚∀゚)つ
① ビモータの歴史
ビモータは1966年イタリアにて空調機械のメーカーとして誕生しました。ヴァレリオ・ビアンキ(Valerio Bianchi)、ジュゼッペ・モーリ(Giuseppe Morri)、マッシモ・タンブリーニ(Massimo Tamburini)の3人によって設立され、その頭文字を取ってbimotaとなりました。
この、三人のうちタンブリーニさんがバイクを作り始めたきっかけになり、はじめはバイクのフレームを作っていたとのこと。その後ヤマハtz350のエンジンをつんだYB3が世界GP350ccクラスで優勝したことで注目を浴びるようになりました。
② 代表的なバイク
ビモータの代表的なバイクはやはり、テージシリーズですね( ^ω^ )センターハブステアリングを搭載したその独特な見た目は一目見たら忘れられません!

画像はテージH2、前後ともにスイングアームを採用しているバイクです!値段は866万円!!( ; ロ)゚ ゚
ビモータは現行車では一番安くて547万円というほどの超高級バイク!性能と見た目のインパクトは凄まじい(  ̄▽ ̄)
ちなみにエンジンは基本的にドゥカティ製ものを採用しています(^ー^)
③ 価格帯
547万円~866万円まで
2 ヴァイルス
続いてはヴァイルスです!こちらのメーカーもビモータ同様センターハブステアリングのバイクが特徴です!エンジンもビモータ同様ドゥカティのものを多く採用しております(  ̄▽ ̄)

① ヴァイルスの歴史
まずはヴァイルスの歴史についてですが、このバイクメーカーは他のメーカーに比べ歴史も浅く、創立が2001年とできてまだ20年ほどのバイクメーカーです!
設立者はビモータのエンジニアであったアスカニオ・ロドリゴ。ビモータと雰囲気がにているのも納得ですね( ^ω^ )
②代表的なバイク
ヴァイルスの代表的なバイクとしましては987 C3 4Vが挙げられます!パニガーレで使用されていたドゥカティ製の1,198cc水冷Vツインエンジンを搭載したモデルです!
真っ黒なボディの至るところにカーボンパーツが採用されより軽量に作られています!ショックはオーリンズ、ブレーキはもちろんブレンボ(^ー^)妥協のない一台です!

③ 価格帯
価格帯はビモータより高めの723万円~1,185万円ほど
3 まとめ
今回はビモータと、ヴァイルスの二社について紹介させていただきました!簡単にての届く金額ではありませんが、一生に一度は所有してみたいですね!
次回はアヴィントンとブラフシューペリアについてまとめていきます。アメリカとヨーロッパの融合と呼ばれたアヴィントン、バイク界のロールスロイスと呼ばれた老舗バイクブランド。
どちらも魅力溢れるバイクですのでご期待くださいm(_ _)m
皆様のバイク知識が少しでも広がりますように!
以上、今回はここまでです!m(_ _)m最後まで読んでいただきありがとうございます!それでは次回またお会いしましょう!しばでした(^.^)(-.-)(__)
No responses yet